-
ミープルダイバー 和訳ルール付き
¥4,950
原題タイトル:Meeple Diver プレイ人数:2〜4人 プレイ時間:30分 対象年齢:14歳以上 デザイナー:Jethro / Sunhyuk Chae(Silver Gun) メーカー:ifrom igames 海を潜水して魚を集めるセットコレクションゲームです。 プレイヤーは手番で共通のコマを動かします。自分の酸素ボンベに入っている酸素の量まで移動と潜水をすることができます。潜水後にコマがあるスペースの魚タイルを獲得し、コマはその列の一番上へ戻ります。そして、獲得した魚タイルがあった海の深さによって決められた量の酸素を、自分の酸素ボンベから増やしたり減らしたりします。 海にはサメも泳いでおり、サメの下へは潜水することができません。ラウンドが進むごとにサメを1スペースずつ移動します。 魚タイルは4色あり、各色1枚ずつ獲得するたびに任意の特殊タイルを1枚獲得できます。特殊タイルを獲得すると、その特殊タイルの効果(サメを無視して潜水できるようになるなど)を受けることができます。 12ラウンドが終了したらゲーム終了です。獲得した点数の合計が最も高いプレイヤーが勝者となります。集めた魚タイルの色によって点数計算方法が異なります。 リメイク元のゲーム「Skin Scuba」から若干ルールが調整されています。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/9753514
-
ジェットラグ 和訳ルール付き
¥1,650
原題タイトル:Jet Lag プレイ人数:2人 プレイ時間:10分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:David Heras Pino メーカー:Cacahuete Games 動物の観光客が、観光地へ訪れることをテーマにした2人用のドラフトカードゲームです。 各カードのオモテ面には観光客が、ウラ面には目的地(と目的)が描かれています。 ランダムで2枚のカードを目的地としてテーブルに置き、残りの16枚のカードをランダムで4枚ずつの4つの山札にします。手番のプレイヤーは、1つの山札を取り、そのうち1枚を選んでプレイします。もう1人のプレイヤーは残りの3枚のうち2枚を選んでプレイします。最後の1枚は、山札を選んだプレイヤーがプレイします。これを4ラウンド(4つの山札が無くなるまで)行い、獲得したポイントの合計を競います。 カードをプレイする時、オモテ(観光客)でプレイするか、ウラ(目的地)でプレイするかを選べます。 オモテ(観光客)でプレイする場合、プレイヤーの間に並べられている任意の目的地の前に出します。観光客によって、どの目的地の前に置かれてると+ポイントまたは-ポイントを獲得することになるかが異なります。 ウラ(目的地)でプレイする場合、すでに並べられている目的地の隣に置きます。これにより、お互いの目的地とそのカードに書かれている目的が追加されます。 観光客が行きたい目的地にプレイし、目的を満たすことでポイントを稼ぎ、相手よりも多くのポイントを獲得することを目指します。 注意:言語依存があるカードが入っています。日本語化するためのシールを貼るとケースに入らなくなってしまうため、日本語化したカードのサマリーをお付けします。ただし、サマリーはケースに入らないため、サマリーを各プレイヤーのスマホで確認できるようにサマリーデータのQRコードを和訳ルールに付けています。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/9607049
-
モンスターモーテル 和訳ルール付き
¥1,650
原題タイトル:Monster Motel プレイ人数:3〜6人 プレイ時間:10分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Pablo Jiménez / Inma Gallardo Rodríguez メーカー:Cacahuete Games モンスターたちがホテルに泊まることをテーマにした、心理戦・推理系のカードゲームです。 プレイヤーは均等に配ったカードを手札に持ちます。手番では、手札からカードを1枚自分の前に出しますが、オモテ向きで出すかウラ向きで出すかを選べます。オモテ向きで出した場合、そのカードに書かれているアクションを実行します。ウラ向きで出した場合、何のカードを出したかを他のプレイヤーに隠すことができます。 全員の残り手札が1枚ずつになったら、その1枚を公開して、カードに書かれている数字が最も高いプレイヤーと最も低いプレイヤーは敗北し、それ以外のプレイヤーがゲームに勝利します。 カードは18枚あり、2枚を除いて全て異なるアクションが書かれています。誰かの手札を見たり、ウラ向きで出したカードと手札にカードを交換したり、全員の手札のカードを1枚ずつ交換したり、他のプレイヤーのアクションを無効にしたり.....さまざまな効果を駆使して勝利を目指しましょう。 注意:言語依存があるカードが入っています。日本語化するためのシールを貼るとケースに入らなくなってしまうため、日本語化したカードのサマリーをお付けします。ただし、サマリーはケースに入らないため、サマリーを各プレイヤーのスマホで確認できるようにサマリーデータのQRコードを和訳ルールに付けています。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/9591527
-
おろかな牛 韓国版 和訳ルール付き
¥2,420
原題タイトル:Silly Cow プレイ人数:3〜6人 プレイ時間:25分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Florian Racky メーカー:playte 逃げ出した動物たちを捕まえることをテーマにしたカードゲームです。欲しくない動物もいるので、それは他のプレイヤーに押し付けなければなりません。 手番では手札から動物のカードを1枚または2枚(同じ動物)捨て札にするか、カードを1枚引きます。1枚を捨て札にした場合、捨て札にした動物によって決められたアクションを行います。 牛:牛カードを捨て札にしたプレイヤーは、山札の上からカード を1枚引いて手札に加えます。 馬:全てのプレイヤーは同時に自分の手札からカードを1枚選ん で自分の前にウラ向きで置きます。その後、左隣のプレイヤー にそのカードを渡します。 豚:左隣のプレイヤーは、山札または捨て札の一番上のカードを 引いて手札に加えます。 羊:何もしません。 同じ動物2枚を捨て札にした場合、その動物のマイナス点のカードを自分の左隣のプレイヤーの前に置きます。すでに対象のカードが誰かの前に置かれている場合、それを左隣のプレイヤーの前へ移動させます。 誰かの手札が無くなったらラウンド終了です。手札に残ったカードの枚数が1番目と2番目に多いプレイヤーは、マイナス点のカードを受け取ります。さらに、自分の前にマイナス点の動物カードが置かれているプレイヤーは、それを受け取ります。 3ラウンド行い、受け取ったマイナス点の合計が最も低いプレイヤーがゲームの勝者となります。
-
エクスプレスクロス 和訳ルール付き
¥2,420
原題タイトル:Express Cross プレイ人数:2〜99人 プレイ時間:15分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Yoshihisa Itsubaki メーカー:playte ダイスを使った紙ペンゲームです。 手番プレイヤーがダイスを振って出た目の合計を全員自分の任意の空きマスに記入します。全てのマスが埋められたらゲーム終了です。上から下、左から右へ記入したマスを見ていき、昇順になっているまとまりが大きいほど大きな点数を獲得できます。 追加の特殊なダイスを使用する拡張ルールが含まれています。このルールでは、手番プレイヤーは通常振るダイスに加えて、特殊なダイスも一緒に振ることを選べます。特殊なダイスにはマイナスの目が含まれており、合計値をより大きくしたり、より小さくすることを狙えます。より予測しにくくなり、ダイナミックな展開になりやすくなります。 playte版の日本語ルールが入っていますが、当店が作成した和訳ルールもお付けします。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/9608090
-
フリーガス・トゥ 和訳ルール付き
¥2,750
原題タイトル:Friegas Tú プレイ人数:2〜8人 プレイ時間:20分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Jorge Tabanera Redondo メーカー:Cacahuete Games 嫌いな皿洗いを回避することを目指すカード配置ゲームです。 手番では数字が描かれたカードを1枚、4×4に配置します。ただし、縦・横1列に並べることができるカードの数字の合計は7までです。数字の合計が7になってしまった列には、4枚に満たなくてもカードを配置することができません。 手番でカードを配置できないか、望むなら皿洗いをします。皿洗いをしたら、並べられているカードを全て受け取って自分の前に置きます。これらのカードはラウンド終了時にポイントになり、3ラウンド終了時に受け取ったポイントの合計が最も少ないプレイヤーがゲームの勝者となります。 手番ではカードを配置するだけでなく、特殊カードを使用して皿洗いから逃れたり、他のプレイヤーに皿洗いさせたりできます。ラウンド終了時に自分の前にあるカードの枚数がもっとも少ないプレイヤーは、最後に皿洗いをしなければならないので、皿洗いから逃れるのが良いとも限りません。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/8908411
-
アルパイントレイル 和訳ルール付き
¥5,830
原題タイトル:Alpine Trails プレイ人数:1〜5人 プレイ時間:20〜30分 対象年齢:10歳以上 デザイナー:Nate & Jake Jenne メーカー:Last Night Games プレイヤーは小道を伸ばしていきながら、その周りに滝やキャンプ場、湖に加えて動物のための生息地を作っていくタイル配置ゲームです。 布袋の中からタイルを2枚引いて自分のマップに配置するというのを全員同時に行い、タイルが無くなるまでこれを繰り返します。 各タイルは両面仕様になっていて、片面には小道と地形が、もう片方には地形のみが描かれています。 配置は、小道が他のタイルにぶつかって途切れてしまわないようにし、すでに配置されている少なくとも1枚のタイルに隣接できれば任意の場所・向きで配置できます。 小道をループさせて完成させると滝のタイルを配置することが出来ます。そのため、分かれ道を配置して道を増やすことで滝をより多く配置できるようになりますが、分かれ道を配置すると他のプレイヤーは動物を獲得・配置できるようになってしまいます。 引いた2枚のタイルのうち1枚を破棄することで、キャンプ場を配置することが出来ます。キャンプ場は必ず6マイル以上伸びた小道の先に配置しなければならないので、ある程度伸びた小道を完成させてしまいますが(最長の小道からボーナスポイントを獲得できます)、キャンプ場1つにつき8ポイントを獲得できます。 ゲームが終了したら、配置した動物、滝、湖、キャンプ場、最長の小道、そして個人目標カードからそれぞれ異なるルールでポイントを獲得します。 獲得したポイントの合計が最も高いプレイヤーが勝者となります。 ゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/9536990
-
ビラボング 多言語版
¥3,520
原題タイトル:Billabong プレイ人数:2〜5人 プレイ時間:15分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Eric Solomon メーカー:playte カンガルーのレースをテーマにしたゲームです。 カンガルーコマの動かし方は2種類あります。 ①隣接のマスに1マス移動する ②他のカンガルーコマを飛び越える ②の移動方法は、「ちょうど1個のカンガルーコマを飛び越えなければならない」や「飛び越える前と後で飛び越えたカンガルーコマとの距離が同じようにする」などといった制限がありますが、1回の手番に何度でも行うことができます。 そのため、うまく道すじを見つけることができれば、1回の手番で大逆転することができます。 相手が飛び越えるために利用されないように移動することも大事になります。 Lボードになり、箱が小さくなって安価になりました。 韓国語と日本語の多言語版です。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/9501571
-
エイダの書庫 Lボード版 和訳ルール付き
¥3,960
SOLD OUT
原題タイトル:Ada's Library プレイ人数:2人 プレイ時間:20分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Zach/ Amanda Greenvoss メーカー:playte ごちゃごちゃになってしまった本棚を整理するゲームです。 初めにランダムな順番で受け取った本タイルを、相手よりも早く見本と同じ順番に並び替えることを目指します。 手番ではカードを1枚出してその効果を解決し、カードを1枚引くだけのシンプルなルールです。 ゲームを2セット用意していただく必要がありますが、4人用ルールも含まれています。 本がタイルではなく木駒になりました。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/7685712
-
スパンタ 和訳ルール付き
¥3,520
原題タイトル:Spanta プレイ人数:2〜4人 プレイ時間:20〜30分 対象年齢:10歳以上 デザイナー:Javier Martínez / Lorena Gestido メーカー:Cacahuete Games ゴーストを捕まえることをテーマにしたダイス配置とセットコレクションゲームです。 プレイヤーはダイスを振って、2個のペアにしてゴーストのカードに乗せることでそのカードを獲得することができます。獲得したカードは手札になり、同じ形または色のゴーストカードを1枚捨てることで、もう1枚を自分の前に出すことができます。 ゲーム終了時に、目標カードに描かれているゴーストカードが自分の前に並べられていると点数を獲得できます。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/9265879
-
ハロー 和訳ルール付き
¥2,750
原題タイトル:Hello プレイ人数:2〜6人 プレイ時間:10分 対象年齢:6歳以上 デザイナー:J. A. M. Toribio y Jaime López メーカー:Cacahuete Games 様々な国の挨拶をテーマにしたアクション系カードゲームです。 各プレイヤーの前にはカードの山があり、手番では山札からカードを引いてその自分の前に山にオモテ向きで置きます。この時、他のプレイヤーの前に同じ挨拶または同じ色のカードが見えているかを確認します。もしあれば、そのプレイヤーと決められた挨拶/ジェスチャーをします。遅かった/間違えたプレイヤーは、自分の前のカードを自分のお別れゾーンに移動させます。 これを繰り返してゲーム終了時にお別れゾーンにあるカードの枚数が少ないプレイヤーがゲームの勝者となります。 カードの色が一致するか挨拶/ジェスチャーが一致するかで、行わなければならない挨拶/ジェスチャーが変化するので、瞬時にそれを判断する必要があります。また、あるプレイヤーとは色が、もう1人のプレイヤーとは挨拶/ジェスチャーが一致したら3人で挨拶/ジェスチャーを行わなければなりません。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/8911649
-
カミサド 和訳ルール付き
¥4,620
原題タイトル:Kamisado プレイ人数:2人 プレイ時間:20分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Peter Burley メーカー:MTS Games 2人用のアブストラクトゲームです。 各プレイヤーは色の付いたコマを8個ずつ持っています。そのうちの1個を相手側のマスに先に到達することを目指します。 手番では自分のコマを前か斜め前に好きなだけ進めることができます。ただし、他のコマを飛び越えることはできません。 各マスにはコマと同じ色があります。コマを動かしたら、次のプレイヤーは相手が動かしたコマが止まったマスと同じ色のコマを動かさなければなりません。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/9261260
-
オルソノームズ
¥4,400
プレイ人数:2人 プレイ時間:15分 対象年齢:8歳以上 デザイナー: コトリ メーカー:PhantomLab たった1手が5つの局面を変える!6手で決まる立体四目パズル! ターンテーブルを回し、相手をブロックしつつ得点できる手を見つけ出そう! このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/9368765
-
DokkoiカードスタンドM250
¥1,390
薄いので持ち運びやすく、タイル等も立てられる多機能なカードスタンドです。 制作:Dokkoi_JP 【サイズ】 使用時:約50mm×約250mm×約44mm 折畳時:約50mm×約250mm×約9mm 【色】 ナチュラルホワイト/スモーキーブルー/スモーキーブラック/スモーキーレッド 【材質】 MAPKA(紙パウダー51%含有) 【重さ】 約67g このアイテムの紹介記事 https://honugames-post.fanbox.cc/posts/6502412
-
Dokkoiフレキシブルトークントレイ
¥2,300
・マルチカラー (各1個:レッド/ブルー/イエロー/グリーン/オレンジ/パープル) ・クリア(6個) ・クリアブラック(6個) 【サイズ】縦 78 × 横 78 × 高さ 15 (mm) 【材質】TPU(熱可塑性ポリウレタンエラストマー) 【重さ】約11g 【製造】中国
-
トリオビジョン 多言語版
¥3,960
原題タイトル:TRiOViSiON プレイ人数:1〜6人 プレイ時間:30分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Susanne Galonska メーカー:playte 4×4のマスに4色×2=8つのコマが置かれています。その周りにはコマの配置が描かれたカードが12枚並べられています。 プレイヤーは8つのうち1だけのコマをどのように動かしたら12枚どれかのカードと同じ配置になるかを考えます。最も早く見つけたプレイヤーは「ストップ!」と叫び、実際にコマを動かして証明します。合っていればそのカードを点数として獲得します。または、どのコマを動かしてもカードと同じ配置にならないことに気づいたプレイヤーは「不可能!」と叫びます。合っていれば2つのコマを動かして任意の1枚のカードと同じ配置にし、そのカードを点数として獲得します。 これを山札のカードが無くなるまで繰り返します。点数の高いプレイヤーが勝者となります。 バリアントルールで、カードがプレイヤー共通ではなく、プレイヤーごとに10枚ずつ受け取ってそのカードと同じ配置を見つけようとする遊び方もできます。 さらに、1人でタイムアタックゲームに挑戦することもできます。
-
クライムホテル 和訳ルール付き
¥4,620
原題タイトル:Crime Hotel プレイ人数:3〜4人 プレイ時間:30〜45分 対象年齢:14歳以上 デザイナー:かわさきすすむ メーカー:Happy Baobab 推理要素のあるトリックテイキングゲームです。プレイヤーはマストフォローでトリックを行なっていきますが、誰にも配られなかった1枚のカードを当てることを目指します。 トリックオブスパイの韓国版リメイクです。 ゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/9057162
-
レイヤーズ+ 和訳ルール付き
¥4,950
原題タイトル:Layers+ プレイ人数:1〜4人 プレイ時間:30分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Yohan Goh/ Dave Choi メーカー:Happy Baobab 様々な種類のカードを重ねていき、最も早くミッションカードに描かれたお題の柄と同じ柄を作ることを目指します。 当店では販売したことがありませんが、「レイヤーズ」というボードゲームよりも箱が小さくなり、内容物は増えました。
-
タッチイット 和訳ルール付き
¥2,420
原題タイトル:Touch It プレイ人数:2〜6人 プレイ時間:5〜10分 対象年齢:6歳以上 デザイナー:Romain Caterdjian メーカー:Wonderful World Board Game 触った感覚を頼りに、カードに描かれている絵をより早く当てるゲームです。 カードの片面には4つのえが描かれており、反対の面にはその4つのうち1つの絵が描かれています。絵は膨らんでいて、点字のように指で触ることで分かるようになっています。 子供から大人まで一緒に楽しめるパーティゲームです。 バージョンによってデザインが異なります。ルールは全て同じです。
-
モエステイロ 和訳ルール付き
¥6,600
原題タイトル:Moesteiro プレイ人数:2〜4人 プレイ時間:60分 対象年齢:10歳以上 デザイナー:Costa&Rôla メーカー:PYTHAGORAS 修道院の建設をテーマにしたダイスワーカープレイスメントゲームです。 いくつかのアクションスペースがあり、ダイスを配置することでアクションを行うことができます。 基本的に、ダイスの出目がそのアクションスペースで使用できるコストとなるため、出目が大きいほど、多くのことができたり、多く資源がもらえます。しかし、アクションは、出目の小さいダイスを置いたプレイヤー順になります。せっかく大きい出目のダイスを配置したのに、順番が来た時には欲しいものが取られてしまうかもしれません。 同作者のゲームの中ではかなりプレイしやすい作品となっています。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/6894815
-
モエステイロ ソロ用カード 和訳ルール付き
¥550
モエステイロをソロで遊ぶためのカードセットです。 プレイするためにはモエステイロ本体が必要です。
-
ルナリス45 ソロ用カード 和訳ルール付き
¥330
ルナリス45をソロで遊ぶためのカードセットです。 プレイするためにはルナリス45本体が必要です。
-
ガニメデ 和訳ルール付き
¥5,500
原題タイトル:Ganymede プレイ人数:2〜4人 プレイ時間:20〜40分 対象年齢:14歳以上 デザイナー:HOP S. HWANG メーカー:Sorry We Are French 銀河へ入植者を送ることをテーマにした、オープンドラフトとセットコレクションのゲームです。 並べられたタイルやカードを使って、入植者のコマを地球から火星へ、火星から入植者船へ移動させます。同じマークのタイルやカードを並べることによって、その効果を2倍・3倍にすることができます。 発射させた入植者船から点数を獲得したり、進めた名声トラックから点数を獲得し、勝者を決定します。拡大再生産のような要素があるため、そのようなゲームが好きな方におすすめです。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/8930879
-
ジャンピングダイス・ジュニア 和訳ルール付き
¥1,320
原題タイトル:Jumping Dice Junior プレイ人数:2〜4人 プレイ時間:10〜15分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Taewon Moon メーカー:Boardboom ジャンピングダイスをお子さんとも一緒に楽しめるように簡単なお題のカードセットです。 注意:ジャンピングダイス本体がないと遊ぶことができません。