-
ルースターチェイス 和訳ルール付き
¥2,860
原題タイトル:Rooster chase プレイ人数:2〜4人 プレイ時間:20分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Costa メーカー:PYTHAGORAS オンドリを捕まえることをテーマにしてセットコレクション/ハンドマネジメントのカードゲームです。 オンドリのカードが並べられており、手番では手札から虫カードを1枚使って任意のオンドリカードを獲得します。そして、獲得したオンドリカードが並べられていたところにその虫カードを配置します。こうして王族が必要としているオンドリカードを集めることができたら点数のカードを獲得できます。または、決められた形で虫カードを並べることができたら点数を獲得することができます。 オンドリにはそれぞれ好みの虫があり、好みの虫を使ってオンドリを獲得すればカードを補充できますが、そうでないと補充することができません。どんどん使える虫カードの選択肢が減ってしまうので注意が必要です。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/8968173
-
マイクロローマ 和訳ルール付き
¥1,650
原題タイトル:Micro Roma プレイ人数:1人 プレイ時間:30分 対象年齢:10歳以上 デザイナー:Michael Bevolacqua メーカー:Cacahuete Games ローマの街並みをつくる1人用のカード配置ゲームです。 山札にしたカードから1枚ずつ引いて、すでに配置されているカードの上に3マス以上重なるように配置し、ローマの街並みを作っていきます。 カードには建物やローマ人などが描かれており、男女の市民が隣接しているペア1つごとに点数を獲得できたりなど、それぞれから配置の仕方によって点数を獲得できます。全てのカードを配置したらゲーム終了で、獲得した点数によって評価を得ます。 4つのシナリオルールもあり、より難しいゲームに挑戦することができます。 名刺型なので、ポケットに入れて持ち運びできるほどコンパクトです。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/8851711
-
メディテラネオ 和訳ルール付き
¥1,650
原題タイトル:Mediterráneo プレイ人数:2人 プレイ時間:30分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Jaime López/J. A. M. Toribio メーカー:Cacahuete Games 海の生き物が描かれたカードを配置するカードゲームです。 各カードは2×3マスがあり、手番では手札からカードを1枚配置します。配置する時、すでに配置されているカードの1〜2匹の生き物を覆うように重ねて配置します。各プレイヤーは、ゲーム開始前に決めた目標のカードによって、どの生き物が見えていると点数を獲得でき、どの生き物が見えていると点数を失うかが決まっています。 どちらかが10点以上獲得するか、手札がなくなったらゲーム終了です。 1〜2匹ではなく、何匹の生き物の上にも重ねることができるカモメや、隣接する生き物と同じ生き物として扱うタコが特殊な生き物として含まれています。 名刺型なので、ポケットに入れて持ち運びできるほどコンパクトです。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/8851954
-
カウントアップ 和訳ルール付き
¥2,860
原題タイトル:Count Up プレイ人数:3〜7人 プレイ時間:10分 対象年齢:6歳以上 デザイナー:JinWoo Seo メーカー:GEMBLO 1から順に数字をカウントしていき、事前に紙に書いていた数字(5つ)になったら手を挙げます。 手を挙げたのが自分一人なら、次に誰かが手を挙げるまでの間にカウントされた分だけ点数を獲得します。 複数のプレイヤーが同時に手を挙げたなら、それらのプレイヤーは、紙に書かれている該当する数字のマスの右上に書かれているボーナス点を獲得します。 これを繰り返していき、50までカウントされたら1ラウンド終了です。 これを4ラウンド行い、最も点数の合計が高いプレイヤー、または2回20点を取ったプレイヤーがゲームの勝者です。 事前に紙に数字を書く際に、書いてはいけない数字がランダムで決められます。書いてはいけない数字は全員共通のため、何の数字を書くか決める際に心理戦となります。 また、2セット以上用意することで8人以上でも遊ぶことができます。
-
カラースクエア 和訳ルール付き
¥2,750
原題タイトル:Colour Square プレイ人数:1〜6人 プレイ時間:20〜30分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Patrick Katona メーカー:SPIEL DAS! Verlag プレイヤーは順番に5つのダイスを振ります。ダイスを振ったプレイヤーは、色の付いた4つのダイスの中から2つを選んで自分のシートに記入します。 他のプレイヤーは、色の無い(白)のダイスの出目を自分のシートに記入します。 シートには、スクエア(四角)がたくさんあり、各スクエアには各色の数字を記入するスペースがあります。1つのスクエアの4つの数字を記入するスペースを埋めたら、その4つの数字の合計をスクエア中心の数字を比べます。もし一致した場合、その数字が点数になります。一致しなかった場合、-10点を受け取ります。 また、点数を獲得することができたスクエアが隣接すれば追加の点数を獲得することができたり、どうしても記入したく無い数字を2回だけマイナス点として受け取ることができたりします。 シートのオモテ面とウラ面で違うゲームが楽しめたり、ソロルールもあります。 ※紙ペンゲームですが、ペンは含まれていません。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/7104008
-
オンステージ 和訳ルール付き
¥3,740
原題タイトル:Onstage プレイ人数:3〜5人 プレイ時間:15〜30分 対象年齢:16歳以上 デザイナー:Michael Orion メーカー:NGŨ HÀNH GAMES ベトナムの伝統的な演劇「ハット・ボイ」をテーマにしたマストフォローのトリックテイキングゲームです。 各トリックの前に、列に並んでいる出演者を1人ずつステージ上へ移動させます。ステージ上にある出演者はカードのスートと対応していて、各出演者は異なる数の花(Golden Blossom)を持っています。ステージ上で最も多くの花の合計が最も多いスートが現在の「切り札」になります。 リードプレイヤーと同じスートのカードを出すことができない場合は任意のスートのカードを出すことになりますが、その時、切り札ではないスートを出したら、列またはステージ上にあるそのスートの出演者を1人列の先頭へ移動させることができます。 また、一部のカードには能力があり、出演者を動かすことができます。 これにより、切り札のスートが変わっていきます。 トリックの勝者は、ステージ上にある出したカードと同じスートの出演者を1人獲得します。その出演者が持っている花(Golden Blossom)が点数になります。 出したカードにも花が描かれており、トリックに勝利した時に出したカードに描かれている個数の花と同じ個数の花を持っているそのスートの出演者がステージ上にいるなら、必ずその出演者を獲得しなければなりません。 人数と同じ回数のラウンドを行い、点数の合計が最も高いプレイヤーがゲームの勝者となります。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/8437206
-
タクシーオーバー 和訳ルール付き
¥3,960
原題タイトル:Taxi Over プレイ人数:2〜4人 プレイ時間:15〜30分 対象年齢:14歳以上 デザイナー:Alex Randolph メーカー:playte 自分のタクシーを走らせることによってお金を稼ぐレースゲームです。 手番ではダイスを1個ずつ、最大で3個まで振ることができます。(出た数字の合計)×(振ったダイスの個数)=自分のタクシーを進めることができるマス数になります。 しかし、出た数字の合計が5位以上になってしまったらバーストで交通違反となり、タクシーから降りなければなりません。以降の自分の手番でスタート位置に誰も乗っていないタクシーがあればそれに乗って手番を行うことができますが、無ければ手番が飛ばされてしまいます。 また、道路は狭いので他のタクシーを抜かすことができません。前にタクシーがあったら、そのタクシーを押し出しながら進んでいきます。押されたタクシーは曲がり角で曲がることができないため、道路から外れて穴に落ち、スタートへ戻されてしまいます。 道路を1周するたびにお金を獲得でき、最初にお金を10集めたプレイヤーがゲームの勝者となります。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/8716851
-
キャッシュ・ア・キャッチ 多言語版
¥4,400
原題タイトル:Cash-A-Catch プレイ人数:3〜5人 プレイ時間:30分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Andreas Pelikan メーカー:playte/HonuGames プレイヤーは、オークション形式で魚介を購入していきます。魚介は、同時に3種類までしか持つことができません。 そして、ある程度魚介が集まったら、売却していきます。同じ種類の魚介を多く持っていた方が金額は高くなりますが、10枚以上なら、どんなに多く持っていても金額は変わりません。(売ると決めた種類の魚介は必ず全て売却しなければならない) また、魚介を売却すると、他のプレイヤーはその魚介と同じ種類の最も数字の高い魚介を捨てなくてはなりません。 これを、山札から市場終了カードがめくれるまで繰り返します。 より多くのお金を稼いだプレイヤーがゲームの勝者となります。 ゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/8630349?
-
ザ・ラッキー・ガーデン 和訳ルール付き
¥3,300
原題タイトル:The Lucky Garden プレイ人数:1〜4人 プレイ時間:25分 対象年齢:6歳以上 デザイナー:Spreutels Jurgen メーカー:Cacahuete Games 庭に潜んでいるノームを見つける記憶力系ゲームです。 ゲームは前半と後半に分かれており、前半では順番にタイルをめくって5×5になるように配置してきます。全てのタイルが配置されたら後半です。5×5で配置したタイルを全てウラ向きにします。プレイヤーは自分の手番になったらミッションタイルを1枚めくり、描かれているミッションを達成しようとします。ミッションタイルには、めくることができるタイルの最大枚数と、見つけなければならないノームの色と数が描かれています。必要な数と色のノームを見つけることができたら点数を獲得できますが、ピッタリの数と色を見つけた方がより高い点数を獲得することができます。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/8543913
-
トンガボンガ 和訳ルール付き
¥4,620
原題タイトル:Tonga Bonga プレイ人数:3〜4人 プレイ時間:45分 対象年齢:14歳以上 デザイナー:Stefan Dorra メーカー:playte トンガボンガ島から自分の船を出航させ、4つの島にキャンプを1つずつ置いていき、トンガボンガ島まで戻ってくる過程の中でお金を稼ぐことを目指します。 島にキャンプを置くことができると、25金を獲得できます。しかし、その島に他のプレイヤーがすでにキャンプを置いていた場合、そのプレイヤーに5金ずつ支払わなければなりません。 また、ゲーム終了時にトンガボンガ島に自分の船があるプレイヤーは10金を獲得できます。このように、レース要素があるボードゲームですが、勝利条件は最もお金を持っているプレイヤーです。 自分の船を進めるためには船員を雇わなければなりません。他のプレイヤーが振ったダイスを雇います。より多くのコインを置いておくと、より大きな出目のダイスが置かれやすくなります。しかし、置いたコインはそのダイスを置いたプレイヤーに支払わなければなりません。 元のトンガボンガのルールに加えて、ゲームごとに特定のマスで起こる効果が変化するルールが追加されました。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/8546459
-
【セット販売】サルデーニャ・トンガボンガ
¥8,800
サルデーニャとトンガボンガが1個ずつ、計2個のセットです。
-
スティーブンス 和訳ルール付き
¥9,900
原題タイトル:Stephens プレイ人数:1〜4人 プレイ時間:60-120分 対象年齢:12歳以上 デザイナー:Costa&Rôla メーカー:Pile Up Games プレイヤーはポルトガルで活躍したガラス職人「ウィリアム・スティーブンス」の工場で働き、新たなビジネスに投資したり、新しい雇用を促進することを目指します。 手番では、工場でできた製品を獲得して対応するアクションをするか、労働者を新しい職業に割り当てて、能力を解放します。ディスク(労働者)は、プレイヤーボードの上に並べられており、そこから取ると以降ゲーム中その下に描かれている能力が開放されます。 4つの工場のうち、2つの工場に置かれている製品(キューブ)が無くなるたにリセットフェイズになります。リセットフェイズでは、フランス軍が点数トラックをプレイヤーとは逆方向に進みます。点数トラックで誰かのディスクがフランス軍を重なるか交差したらゲーム終了になります。 ラタやカフェを手がけたデザイナーによる新作ボードゲームです。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/8410842
-
カウンタースパイ用アップグレードトークン
¥880
カウンタースパイの翡翠カードの代わりに使います。 アクリル製です。
-
サルデーニャ 和訳ルール付き
¥4,620
原題タイトル:Sardegna プレイ人数:2〜4人 プレイ時間:30分 対象年齢:14歳以上 デザイナー:Stefan Dorra メーカー:playte サルデーニャ島で影響力を競うエリアマジョリティゲームです。 手番では手札からカードを1枚出して船や村人、砦など様々な自分のコマを配置・移動させます。誰かがSentinelというカードを出したら、点数計算に移ります。事前に決められた数字に隣接する全ての州でそれぞれマジョリティが高いプレイヤーがその州の点数を獲得します。11回の点数計算が終わったらゲーム終了です。 Kreta(クレタ)のリメイクです。箱がゲームボードになっており、コンパクトなサイズになりました。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/8254890
-
ユンノリ 和訳ルール付き
¥3,960
原題タイトル:Yut プレイ人数:2人 プレイ時間:30分 対象年齢:8歳以上 メーカー:playte 韓国の伝統すごろくゲーム「ユンノリ」がオシャレなデザインになりました。 先に自分の4つのコマを1周させることを目指します。 4本の独特な形をしたスティックが入っており、それを投げてオモテとウラの組み合わせによって好きな自分のコマ決められたスペース分進めます。 相手のコマと同じスペースに止まったら、その相手のコマをスタートへ戻し、もう一度手番を行うことができます。 また、角のマスから進める場合は内側へ進むことができ、ゴールまでショートカットできます。 ※ゲームの名前は「ユッ」ですが、分かりやすいように「ユンノリ」にしています。 ※LadyとScholarはデザインが異なります。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/8270654
-
ストレージS
¥770
ボードゲームをコンパクトに収納できる箱です。中身は入っていません。仕切りは入っています。 2枚目の写真は、Splendorの内容物を収納したものです。 縦約14cm×横約10cm×奥行き約7cm
-
playteモビロンバンド
¥110
小箱用のモビロンバンドです。3個入り。 折径90mm×幅約6mm×厚み約0.5mm
-
playte スリーブ STANDARD AMERICAN AMIGO CARDS
¥330
サイズ:56×87mm 厚み:0.07mm 数量:60 このサイズのカードを使用するゲーム 6 Nimmt! / Ada's Library / BAng! / Bohnanza / Cash a Catch / Circus Flohcati / Clue (Original) / Fibonachos / Golem it! / The Great Dalmuti / Mahe / The Market of Alturien / Monopoly Deal / Money / Mr. Smith, Living in Swiss / Potatoman / Stereo Mind
-
playte スリーブ STANDARD POKER MTG
¥330
サイズ:63.5×88mm 厚み:0.07mm 数量:60 このサイズのカードを使用するゲーム Android: Netrunner / Cover Your Assets / Exploding Kittens / For Sale / Forbidden Desert / Gang of Four / King of Tokyo / Pokémon TCG / The Resistance / Skull King / Splendor
-
playte スリーブ SARDEGNA
¥330
サイズ:83×124mm 厚み:0.07mm 数量:30 このサイズのカードを使用するゲーム Sardegna
-
playte スリーブ TAROT
¥330
サイズ:70×120mm 厚み:0.07mm 数量:30 このサイズのカードを使用するゲーム Blue Moon / Coup (Thundergryphs) / Hoi Pho / Side Effects
-
playteスリーブ MINI EUROPEAN
¥330
サイズ:44×67mm 厚み:0.07mm 数量:60 このサイズのカードを使用するゲーム Cartagena / Goa / In the Year of the Dragon / Kraftwagen / Mahe Mini / Medici / Ora et Labora / Port Royal / The Rich and the Good / Rose King / Ticket to Ride
-
カラーラインズ 和訳ルール付き
¥2,750
原題タイトル:Colour Lines プレイ人数:1〜5人 プレイ時間:15分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Rita Modl メーカー:SPIEL DAS! Verlag 背景に色が描かれたマス目に線を引いていきます。 どのように線を引くかは、振ったダイスの目によって決まります。 より多くの色の上を通過したり、同じ色のペアができるように線を引いたり、中央の線をできるだけたくさん飛び越えるように線を引くとより高い点数を獲得することができます。 シートのオモテ面とウラ面で違うゲームが楽しめたり、ソロルールもあります。 ※紙ペンゲームですが、ペンは含まれていません。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/8163965
-
ラタ シール
¥110
ラタのデザインのシールです。 75×100mm