-
playte スリーブ STANDARD POKER MTG
¥330
サイズ:63.5×88mm 厚み:0.07mm 数量:60 このサイズのカードを使用するゲーム Android: Netrunner / Cover Your Assets / Exploding Kittens / For Sale / Forbidden Desert / Gang of Four / King of Tokyo / Pokémon TCG / The Resistance / Skull King / Splendor
-
playte スリーブ SARDEGNA
¥330
サイズ:83×124mm 厚み:0.07mm 数量:30 このサイズのカードを使用するゲーム Sardegna
-
playte スリーブ TAROT
¥330
サイズ:70×120mm 厚み:0.07mm 数量:30 このサイズのカードを使用するゲーム Blue Moon / Coup (Thundergryphs) / Hoi Pho / Side Effects
-
playteスリーブ MINI EUROPEAN
¥330
サイズ:44×67mm 厚み:0.07mm 数量:60 このサイズのカードを使用するゲーム Cartagena / Goa / In the Year of the Dragon / Kraftwagen / Mahe Mini / Medici / Ora et Labora / Port Royal / The Rich and the Good / Rose King / Ticket to Ride
-
カラーラインズ 和訳ルール付き
¥2,750
原題タイトル:Colour Lines プレイ人数:1〜5人 プレイ時間:15分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Rita Modl メーカー:SPIEL DAS! Verlag 背景に色が描かれたマス目に線を引いていきます。 どのように線を引くかは、振ったダイスの目によって決まります。 より多くの色の上を通過したり、同じ色のペアができるように線を引いたり、中央の線をできるだけたくさん飛び越えるように線を引くとより高い点数を獲得することができます。 シートのオモテ面とウラ面で違うゲームが楽しめたり、ソロルールもあります。 ※紙ペンゲームですが、ペンは含まれていません。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/8163965
-
ラタ シール
¥110
ラタのデザインのシールです。 75×100mm
-
カフェ 和訳ルール付き
¥3,300
原題タイトル:Café プレイ人数:1〜4人 プレイ時間:30分 対象年齢:10歳以上 デザイナー:Costa&Rôla メーカー:PYTHAGORAS コーヒーを作る会社を経営し、コーヒー豆の生産・乾燥・焙煎・出荷までを行います。 各ラウンドにおいて、プレイヤーはカードを1枚ずつ手に入れて自分の前にパズルのように置きます。その後、自分の前に置いたカードの見えているアイコンを使ってアクションを行います。この時、同じ種類のアイコンが隣接して置かれているとアクション数を節約できます。 これを8ラウンド行い、最も点数の大きいプレイヤーが勝者です。 パズルのような要素が強く、他のプレイヤーとの関わりは少ないですが、自分の手元でうまくやりくりするのが好きな方にはオススメです。 第二版のため、拡張「エスプレッソ」のカードが同梱されています。新しいアイコンが追加され、より幅広い戦略が楽しめるようになりました。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/6782450
-
ギャラクシーズ 和訳ルール付き
¥5,720
原題タイトル:Galaxies プレイ人数:2〜4人 プレイ時間:15〜25分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Pablo Jiménez メーカー:Falomir Juegos 新しい銀河の調査をテーマにした、タイル配置・パターンビルディングゲームです。 各プレイヤーは4×4マスのボードを持っていて、そこに手に入れたタイルを配置していきます。1回のラウンドでは、プレイ人数×2+1枚のタイルが公開され、その中から1枚目は時計回り順で、2枚目は反時計回り順で取っていきます。 タイルには4つの要素があり、それらがゲーム終了時にどのように配置されているかによって点数を獲得します。例えば、4種類全ての惑星が置かれている縦列・横列ごとに2点を獲得します。 また、ミッションカードによって指定された位置により早くタイルを配置したプレイヤーはボーナス点を獲得することができます。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/8102105
-
ファンファーム 和訳ルール付き
¥5,720
原題タイトル:Granjaleo プレイ人数:2〜10人 プレイ時間:15分 対象年齢:6歳以上 デザイナー:Luca Bellini メーカー:Falomir Juegos 脱走した動物を連れ戻すことをテーマにしたスピードゲームです。テーブルには6種類の動物の人形を置いていて、ダイスを振って出た目に対応する動物を早く取り、カードを獲得します。最も多くのカードを獲得したプレイヤーがゲームの勝者となります。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/7978017
-
トレンディングキトゥンズ 和訳ルール付き
¥4,620
原題タイトル:Trending Kittens プレイ人数:2〜4人 プレイ時間:15-45分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Victor Zyrriaga/Inma Gallardo メーカー:Falomir Juegos プレイヤーは相手のタイルを隠し、自分のタイルを見えるようにすることを目指します。 手番では手札のタイルを1枚配置し、そのタイルに描かれた矢印によって示されたタイルをひっくり返します。 タイルは自由に向きを変えることができるため、相手のタイルがウラ向きになり、自分のタイルがオモテ向きになるように配置していきましょう。 ゲーム終了時に自分のタイルが最も多くオモテ向きになっているプレイヤーがゲームの勝者となります。
-
フルーツ 和訳ルール付き
¥3,300
原題タイトル:Fruits プレイ人数:2〜6人 プレイ時間:10-20分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Javier Martínez Gómez/Lorena Gestido メーカー:Falomir Juegos 食べたフルーツの点数を競います。 手番では、自分のディスプレイからフルーツを1つ食べることが出来ます。ただし、それがプラス点のフルーツなのか、マイナス点のフルーツなのかは、食べてみないと分かりません。 また、手番ではダイスを振って出た目に応じたアクションを行います。 これにより、フルーツを交換したり、マイナス点のフルーツを相手に食べさせたりします。時にはスピード勝負や記憶力が大事になるアクションになることもあります。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/8048168
-
パナプー 和訳ルール・シール付き
¥4,950
原題タイトル:Pana Po'o プレイ人数:2〜人 プレイ時間:20-30分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Laura.Carratalá.Navarro メーカー:Falomir Juegos 親のプレイヤーは色の付いたダイスを振って、出た色のパーツを使ってお題を表現します。他のプレイヤーはそれを見てお題を当てようとします。正しい答えを言ったプレイヤーと、そのお題を作ったプレイヤーは点数を獲得します。 色によってパーツの形が異なるため、出た色によっては難易度が変わります。 お題カードには言語依存がありますが、和訳シールもお付けします。 ゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/7754009
-
カラフル 和訳ルール付き
¥3,520
原題タイトル:Colourfull プレイ人数:2〜4人 プレイ時間:10-20分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Ignasi Ferré メーカー:Falomir Juegos テトリスのような色のついたブロックを自分のボードに記入していく紙ペンゲームです。手番のプレイヤーがダイスを4個振り、それをボードの上に乗せます。この時、ダイスを振ったプレイヤーから見て出目が昇順になっている必要があります。ダイスによって出来上がった4マスのブロックを、各プレイヤーは自分の角度から見える向きで自分のボードに記入します。 ゲーム終了時に、同じ色のマスが隣接して繋がっていれば点数になります。 ゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/7753697
-
パイレーツ 和訳ルール付き
¥5,720
原題タイトル:Pirratas プレイ人数:2〜4人 プレイ時間:10-20分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Óscar Romero メーカー:Falomir Juegos 海賊船へディスクを投げ込み、手に入れたカードによって点数を稼ぐアクションゲームです。 手番ではダイスを振って、出た目の投げ方でディスクを箱の中へ投げます。 ディスクが箱の中に入ったら、入った部屋によって決められた枚数のカードを獲得します。 カードには、特定のカードとセットで集めるとより高い点数になるものや、特殊なアクションが使えるものもあります。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/7865341
-
ドングリシュギ
¥3,300
プレイ人数:2〜4人 プレイ時間:15〜20分 対象年齢:5歳以上 デザイナー: コトリ メーカー:PhantomLab 森の動物たちにどんぐりをあげて点数を稼ぐタイル配置系ゲームです。 手番では手札のタイルを配置するのですが、必ずどんぐりと動物が互い違いになるように配置しなければならず、動物に隣接するどんぐりの数は、動物の数を超えないようにしなければなりません。動物の周りに必要な数のどんぐりを置くことができたら自分の落ち葉を置いていきます。 ゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/7687358
-
アニマルズ・ギャザリング 和訳ルール付き
¥5,500
原題タイトル:Animals Gathering プレイ人数:2〜5人 プレイ時間:20〜40分 対象年齢:15歳以上 デザイナー:DuGuWei メーカー:Wonderful World Board Game ダイスを振って出たピースをカードに置いていき、動物を復活させていきます。 復活させた動物には、永続効果、起動効果、ゲーム終了時に点数になるものなど、さまざまな効果があり、上手く動物同士の効果をコンボさせていくのが勝利の鍵となります。 同時に複数の動物を復活させようとすることができますが、その分1回の手番で振ることができるダイスの数が減ってしまうので注意が必要です。 ヴァリアントルールもあり、リプレイ性も高いです。 中国版となりますが、言語依存はありません。 ゲームの紹介記事 https://honugames-post.fanbox.cc/posts/6614208
-
エオロス 和訳ルール付き
¥8,800
原題タイトル:AEOLOS プレイ人数:2〜4人 プレイ時間:60分 対象年齢:10歳以上 デザイナー:Arve D. Fühler/ Guido Eckhof メーカー:SPIEL DAS! Verlag エオロス島王国へようこそ! 風の支配者があなたや他の船員たちを競技会に招待しました。オリンポスで最も高い評価を得た者が神々の同盟への加盟が認められます。 7つの港に開拓地を作り、船を建造し、神聖なクリスタルを集め、「神々の恩恵」を受けます。風の神殿に生贄を捧げるために、船で川を上りましょう。あるいは預言者を聖なる山越えの旅に送って、オリンポスにあなたの偉大な功績を語ってもらいましょう。 しかし覚えておいて下さい。航海中は、強大なエオロスの気まぐれな風に左右されます。伝説のオデュッセウスのように、風袋を常に満タンにしておきましょう。風の島では常に時間との戦いになります。船員から目を離さないようにしましょう。 手番ではカードを1枚プレイし、自分の船を動かすだけです。島を訪れてクリスタルを集めたり、開拓地を建設したり、神殿へ行き船を捧げることで点数やボーナスを獲得したりします。 ヴァリアントルールも含まれています。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/7096504
-
ローゼンケーニッヒ(Lボード版) 和訳ルール付き
¥3,960
原題タイトル:Rosenkönig プレイ人数:2・4人 プレイ時間:30分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Dirk Henn メーカー:playte 2人用の陣取り系ボードゲームです。 プレイヤーは今持っているカードの中から1枚選んで出し、そのカードに描かれている方向・数に従って共通のコマを動かして、止まったマスに自分の色のコマを配置します。 戦士カードを一緒に出せば、止まったマスに置かれている相手の色のコマを自分の色にすることができます。ただし、ゲーム中4回しか使えません。 またはカードを1枚引きます。 お互いにこれ以上手番を行うことができなくなったらゲーム終了です。自分の色のコマのまとまりを確認し、そのまとまりを構成する自分のコマの個数の2乗が点数になります。 箱がボードに変形するLボード版・韓国版です。 ※シュリンクが付いていません。 ※少量限定で、今後このバージョンが日本語版になる予定はございません このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/7582920
-
ステレオマインド 多言語版
¥2,970
原題タイトル:StereoMind プレイ人数:2〜6人 プレイ時間:15分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Sunhyuk Chae メーカー:playte/HonuGames 同じ曲を聴いているとき、同じことを思い浮かべているのでしょうか? このゲームでは、みんなで一緒に同じ曲を聴き、どの言葉を思い浮かべたかを一致させることを目的とした協力ゲームです。 カードにQRコードが描かれており、それをスマートフォンなどで読み取ることで音楽を流し、そのカードに書かれている言葉の選択肢から各プレイヤーは1つ選びます。全員が同じ言葉を選んでいたら成功です。 7ラウンド行い、より多く成功することを目指しましょう。 ※プレイするときはスマートフォンが必要です。 日/韓/英版です。 韓/英版と比べて以下の変更点があります。 ・プレイ人数が2〜5人→2〜6人になった ・ポーズトークンが1枚→2枚になり、難易度を調整できるようになった ・日本人に馴染みの無い単語がいくつか変更された このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/6975227
-
ミノダイス 多言語版
¥3,300
原題タイトル:Mino Dice プレイ人数:3〜6人 プレイ時間:30分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Manfred Reindl メーカー:playte/HonuGames トリックテイキングゲーム"スカルキング"のダイス版です。 各ラウンドでは、ラウンド数と同じ回数の「トリック」を行います。 ビッド式 手札となるダイスを受け取ったら、何回勝利するかを予想します。 マストフォロー スタートプレイヤーから順番に手札からダイスを1個ずつ出します。スタートプレイヤー以外のプレイヤーは、スタートプレイヤーが出したダイスと同じ色のダイスがあれば、同じ色のダイスを出さなければなりません。 全員がダイスを1個ずつ出したらダイスの色は関係無くダイスの出目が最も大きいプレイヤーがそのトリックの勝者となり、新しいトリックのスタートプレイヤーになります。 ラウンドが終了したとき、予想数と実際に勝利した回数が一致したら点数を獲得します。一致しなかったら、マイナス点を受け取ります。 これを人数に応じて決められた回数のラウンドを行い、獲得した点数の合計が最も高いプレイヤーがゲームの勝者となります。 同じ色のダイスを持っていたとしても。特殊ダイスは好きなときに出す事ができます。それで切り札となる特殊な出目を出す事ができればトリックに勝利しやすくなります。 一般的なトリックテイキングゲームよりもパーティ要素が強く、気軽に楽しめる作品となっています。 ※日本語の説明書に余計な文が含まれています。読んでしまってもゲームのプレイには影響ございません。 修正ルールはこちら https://drive.google.com/file/d/1sKqnQD-d2qFeo_vSXVziS744dHM47BQ9/view?usp=share_link このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/6662857 スコアシートのダウンロードはこちら https://drive.google.com/file/d/1Cvf1sHh3FAZvpHy4ticCyUOM8vWfGeiI/view?usp=sharing
-
ポテトマン 多言語版
¥2,420
原題タイトル:Potato Man プレイ人数:2〜5人 プレイ時間:30分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Günter Burkhardt/Wolfgang Lehmann メーカー:playte/HonuGames 同じ色のカードを出してはいけないという、ちょっと変わったトリックテイキングゲームです。 最も大きい数字のカードを出したプレイヤーがトリックの勝者となり、トリックを勝利した時に獲得できる点数の合計を競います。 カードの色ごとに数字の内訳が異なり、大きい数字が多く含まれている赤は勝ちやすいですが、その代わり勝った時に獲得できる点数が低く設定されています。 また、赤の最も大きい数字16〜18に対して黄色の最も小さい数字1〜3で逆転勝利することができます。 日本語/韓国語/英語の説明書が入っています。 また、箱が展開できるようになっており、箱の内側のホワイトボードを使って点数計算ができるようになっています。 ゲームの紹介記事 https://honugames-post.fanbox.cc/posts/6422443
-
リンコ 和訳ルール付き
¥2,640
原題タイトル:Linko! プレイ人数:2〜5人 プレイ時間:20分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Wolfgang Kramer | Michael Kiesling メーカー:playte プレイヤーは、より多くのカードを自分の前に出そうとします。 出したカードは自分の前に重ねられていきます。出したカードと同じ枚数で、なおかつより小さい数字のカードを一番上に重ねているプレイヤーがいたらそのカードに対して「吹き飛ばし」が起きます。吹き飛ばされたカードは、吹き飛ばしたプレイヤーがもらうか、捨てるか選ぶことができ、どちらにしても吹き飛ばされたプレイヤーは吹き飛ばされたカードの枚数分新たにカードを引かなければなりません。 引くことができるカードが無くなったらゲーム終了です。自分の前に置かれたカードは1枚につき1点、手札に残ったカードは1枚につき-1点です。 相手のプラス点を減らし、マイナス点を増やすためにどんどん吹き飛ばしを狙っていきましょう。 注意:このゲームは「アブルクセン」の韓国版です。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/7497235
-
フィボナチョス 和訳ルール付き
¥2,420
原題タイトル:Fibonachos プレイ人数:2〜5人 プレイ時間:30分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Jordy Adan メーカー:playte/ GEEKS N' ORCS マストフォローのトリックテイキングゲームです。 一部の数字にはアイコンが付いていて、フィボナチョスと呼びます。1回のトリックでフィボナチョスカードが2枚以上出されたら、スートは関係なくなりフィボナチョスの中で最も数字がカードを出したプレイヤーがそのトリックの勝者となります。 トリックに勝利した時に獲得できるスパイシーカードに描かれたアイコンの数が点数です。1回のラウンドで獲得した点数が、特定の点数だとボーナスでより多い点数を獲得することができます。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/7191097
-
バイ・ザ・ブック 和訳ルール付き
¥3,850
原題タイトル:By the book プレイ人数:1人 プレイ時間:10分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Klaus Kreowski メーカー:playte/ Popcorn Games 1人用のパズルゲームです。 お題カードに書かれた本や猫、棚を用意し、それらを水平になるように棚の上に積んでいきます。 カードによっては、指定された本や、数の本を縦向きや横向きで置かなければならなかったり、指定の本同士を隣接させてはいけなかったりします。 お題は40個あり、難易度は1〜4まであります。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/7110573