HonuGames

HonuGames (4ページ目)

HonuGames

HonuGames

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

HonuGames

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • マココ 和訳ルール付き

    ¥2,640

    原題タイトル:Macoco プレイ人数:2〜6人 プレイ時間:15分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Klaus Kreowski メーカー:playte 動物をテーマにしたスピード系カードゲームです。 めくられたカードに、単独で最も多く描かれている動物または果物を見つけて、その名前を早く叫びます。 単独で最も多く描かれている動物または果物が無い場合は、「なし」と叫びます。 ココナッツがカードの中心に描かれている場合は、そのカードにより早く手を乗せます。 最も早く正しい名前を叫ぶか、手をのせたプレイヤーはそのカードを点数として獲得します。 より多くのカードを集めたプレイヤーがゲームの勝者です。 追加のルールがあり、単独で最も多く描かれているのがマココ(猿)だった場合、最初は「マココ」と叫びます。そして、そのプレイヤーは、次に「マココ」と叫ぶ必要があるカードが現れたときに叫ばなければならない言葉を自由に決めます。 このようにして、「マココ」と叫ぶ必要があるカードが出るたびに叫ばなければならない言葉が変わるので、より混乱します。 追加ルールではありますが、はじめからこのルールを加えてもいいでしょう。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/6682727

  • ホーティカルチャー 和訳ルール付き

    ¥4,950

    原題タイトル:Horticulture プレイ人数:1人以上 プレイ時間:20分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Nate & Jake Jenne メーカー:Last Night Games 美しい庭を作ることをテームにした紙ペンゲームです。 時計回りで変わる親のプレイヤーが選んだカードに描かれている種類の植物を自分の庭に描いていきます。 同じ種類の植物を隣接させてグループを作るとボーナス点を獲得できますが、グループにするために必要な数が植物の種類によって異なります。また、どんなに大きなグループを作ったとしても、獲得できるボーナス点は変わりません。そのため、小さなグループをできるだけ多く作った方が良いでしょう。 ソロプレイも可能で、7人以上でプレイする場合は、投票で使用するカードを決めるルールがあり、いろんなプレイ人数で楽しむことができます。 ゲームの紹介記事 https://honugames-post.fanbox.cc/posts/6169720

  • ゴールドラッシュ 和訳ルール付き

    ¥2,420

    原題タイトル:Gold Rash プレイ人数:3〜5人 プレイ時間:20分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Richard de Rijk メーカー:Popcorn Games 略奪者に狙われないようにしながら金塊を集めていく心理戦ゲームです。 手番では、金塊カードを自分の前に裏向きで置くか、略奪者カードを出します。または特殊なカードをプレイすることもできます。 略奪者が4人以上出されたら、略奪が行われます。その時点で最も多くの金塊を持っているプレイヤーは持っている金塊カードがなくなってしまいます。金塊カードには「0」のものもあるので、それを使って多くの金塊を持っているフリをすることができます。 ゲーム終了時に最も多くの金塊を持っているプレイヤーがゲームの勝者となります。 ゲームの紹介記事 https://honugames-post.fanbox.cc/posts/6270841

  • フラワーマーケット

    ¥4,400

    プレイ人数:2〜4人 プレイ時間:40〜60分 対象年齢:10歳以上 デザイナー: 佐藤敏樹 メーカー:さとーふぁみりあ プレイヤーは花の卸問屋になり、花を市場から買い入れて花屋の店長さんに売っていきます。 借金をして花を買い入れ、宣伝をして花屋の店長さんに花を売っていきます。売って借金を返す自転車操業です。 多くの利益をあげ、花屋の店長からの信頼を上げてください。誰がもっとも多くの信頼を集められるでしょうか。 このゲームで信頼を得る方法は2つあります。 1つは多くの花屋さんに花を売ること。そうすることで店主からの信頼を得ることができます。 もう一つは多くの利益を得る事。大きな利益を得ることで、市場から信頼を得ることができます。 このゲームで特徴的なのは、プレイヤーは所持金を持っていないことです。 まずは借金をして花を仕入れ、それを花屋に出荷することで借金を返済し、利益を得ます。 花はダッチオークションシステムで他プレイヤーが買わなければ値段が安くなってきますので、安いときに買った方が利益が出るでしょう。ただ、安くなるのを待っていると他のプレイヤーに買われてしまうかもしれません。 狙いの花屋に早く売りたければ宣伝力を上げましょう。宣伝力を上げれば狙いの花屋に優先的に売ることができます。ただ、宣伝は利益を圧迫します。 一番利益を圧迫するのは在庫です。売れない花を抱えても腐ってしまうだけです。不良在庫は利益を圧迫します。 これらの情報をよく考え、どの花を仕入れるか、どの花屋に花を売るかを見極めてゲームを有利に進めましょう。 ゲームの紹介記事 https://honugames-post.fanbox.cc/posts/6295999

  • ドリアンダッシュ 和訳ルール付き

    ¥2,420

    原題タイトル:Durian Dash プレイ人数:2〜6人 プレイ時間:〜15分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Daryl Chow メーカー:Origame 各プレイヤーそれぞれ自分が欲しい種類のドリアンを集めるセットコレクションゲームです。人によってはプラス点になる種類のものでも、他のプレイヤーにとってはマイナス点になってしまうことがあります。欲しい種類だけを集めましょう。

  • チョープ! 和訳ルール付き

    ¥2,420

    原題タイトル:Chope! プレイ人数:3〜6人 プレイ時間:15〜20分 対象年齢:6歳以上 デザイナー:Daryl Chow メーカー:Origame バーストしないようにカードをめくっていき、料理のカードを集めていくセットコレクションゲームです。 食事をするためにはテーブルとメイン料理とサイド料理が必要です。上手く組み合わせて集めないとマイナス点になってしまうので注意です。

  • きりきりケーキ

    ¥2,750

    プレイ人数:1〜5人 プレイ時間:5分〜 対象年齢:8歳以上 デザイナー: ましう メーカー:ましうgames プレイヤーはケーキのカット係となり、制限時間内に注文通りのトッピングのケーキをよりたくさん切り出すことを目指します。 必要とされるトッピングは複数あり、より点数の高いトッピングのケーキを優先して作りましょう。

  • ドゥ・キー 和訳ルール付き

    ¥3,740

    原題タイトル:Du Ký プレイ人数:3〜5人 プレイ時間:15〜30分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Mẫn Trần & Toàn Nguyễn メーカー:NGŨ HÀNH GAMES パラレルワールドに飛ばされてしまったプレイヤーたちは、協力して元の世界にジャンプすることを目指す、共感系協力ゲームです。 他のプレイヤーが持っている夢カード(場所の絵)がどんなものか知るために、形容詞を使って質問します。 例えば、「あなたの夢は明るいですか?」など 該当する絵を、持っていない/1枚だけ持っている/2枚以上持っている、で回答し、質問したプレイヤーは、どの絵を持っているか1枚ずつ予想します。 リーダー(質問するプレイヤー)が時計回りで移っていき、全ての夢カードを当てることができたらゲームに勝利です。 2回間違えてしまうか、1回の手番で1枚しか当てられないなどによってペナルティが一定数増えてしまうとゲームに敗北します。 質問した形容詞に対して、質問する人と答える人で感性を合わせることが重要です。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/6947977

  • ミープルカンパニー 和訳ルール付き

    ¥5,720

    原題タイトル:Meeple Company プレイ人数:2〜4人 プレイ時間:15-25分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:José Joaquín Bernal メーカー:Falomir Juegos プレイヤーは、会社を経営し、自分の会社に合った人材を雇用していきます。 カードをプレイして、人材を雇用したり転勤させたりして、自分の会社に必要な人材を集めていきます。 2つある目標を多くの目標を達成したプレイヤーがゲームの勝者となります。 同点の場合は3つ目の目標を達成したプレイヤーがゲームの勝者となります。 それでも同点の場合はオレンジ色のミープルが多いプレイヤーがゲームの勝者となります。 このように、目標が少なく、同点になりやすいため、どこまでの目標まで力を入れるかがとても悩ましいゲームとなっています。 ゲームの紹介記事 https://hide.ac/articles/-kgGXHnvT

  • シャッフルエッグ! 和訳ルール付き

    ¥2,530

    原題タイトル:Manda Huevos! プレイ人数:2〜6人 プレイ時間:10-15分 対象年齢:6歳以上 デザイナー:Juanja Barceazar メーカー:Falomir Juegos プレイヤーは、より高い点数の卵を集めることを目指します。 手番では、手札から卵カードを1枚自分の前に出すか、アクションカードを使用します。 アクションカードを使用することで、任意プレイヤーの前にある卵を、別の任意のプレイヤーの前に移動させたり、交換させたり、それらの受けないように卵をガードすることが出来ます。 基本的にはこのアクションカードの効果をうまく使って点数の高い卵を集めていくことになりますが、一度使ったアクションカードは、全種類のアクションカードを使用しないと再度使用できなくなってしまうので注意が必要です。

  • シープ・シープ・フラ! 和訳ルール付き

    ¥3,520

    原題タイトル:Sheep Sheep Hurra! プレイ人数:2〜6人 プレイ時間:5-15分 対象年齢:6歳以上 デザイナー:Verónica Galván Pérez メーカー:Falomir Juegos プレイヤーは、羊飼いに採用されるように、最も早く10匹の羊を集めることを目指します。 手番では1枚のカードをプレイするか捨て札にし、手札を補充します。 さまざまなカードがあり、基本的には羊カードをプレイして自分の前に並べていきます。 中には、1枚で羊2匹分になるものもあります。 アクションカードをプレイすると、他のプレイヤーの羊を奪ったりといった妨害をすることが出来ます。

  • ドンピエール 和訳ルール付き

    ¥8,250

    原題タイトル:Dom Pierre プレイ人数:2〜4人 プレイ時間:60〜120分 対象年齢:12歳以上 デザイナー:Costa&Rôla メーカー:Pile Up Games シャンパンを製造業者となり、ぶどうの栽培から販売などをしていく中で名声を獲得していきます。 ほとんど選んでいないアクションが1種類でもあるとアクション実行時のコストが少なくなるなど、Costa&Rôlaらしい少し変わったシステムが多く採用されています。 多くの種類のボードゲームをプレイしたことがあっても新鮮な気持ちでプレイできる重量級ゲームです。

  • サイジュ

    ¥3,200

    原題タイトル:サイジュ プレイ人数:2〜3人 プレイ時間:30分 対象年齢:10歳以上 デザイナー:Kanare_Kato メーカー:Kanare_Abstract 同じ色のまとまりの中で、自分のシンボルがマジョリティを取ることを目指すゲームです。 3種類のシンボルに3種類の色の駒がありますが、プレイヤーはその全ての中から任意の駒を置くことができます。しかし、置く場所は、置く駒と同じシンボルが描かれた黒の駒が置かれている場所に限定されます。その後、その黒の駒を任意の空いている場所に置きます。 実質的に、駒を置く場所を決める人と置く駒の種類を決める人が異なるという、一風変わったプレイ感のアブストラクトゲームです。

  • ロシオ 和訳ルール付き

    ¥5,940

    原題タイトル:Rossio プレイ人数:1〜4人 プレイ時間:30〜45分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Orlando Sá メーカー:PYTHAGORAS ロシオ広場に石畳を敷くタイル配置ゲームです。 タイルを配置し、プレイしたカードから点数を獲得していきます。 しかし、タイルを配置する場所は全プレイヤー共通です。 他のプレイヤーがどのようにタイルを配置したいのかを考えながらプレイしましょう。 ミニ拡張が入っており、リプレイ性は高いです。 また、ソロプレイも可能です。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/6877926

  • デュオ ミニ 和訳ルール付き

    ¥2,420

    SOLD OUT

    原題タイトル:Dou Mini プレイ人数:2〜6人 プレイ時間:20分 対象年齢:7歳以上 デザイナー:Maureen Hiron メーカー:Popcorn Games 最初に手札を無くすことを目指す手札管理ゲームです。 カードには3つの要素(色・数字・マーク)があります。そのうち2つの要素が全く同じカードを出すことができます。 1回の手番で出すことができるカードの枚数に制限はありません。カードを出すことができる場所は2箇所ありますが、1回の手番で出すことができるのは1箇所のみです。 1回の手番で連続してカードを出せるように手札を揃え、うまく出す順番を考えましょう。 メンサセレクトにも選ばれた「デュオ」の韓国版です。 ゲームの紹介記事 https://honugames-post.fanbox.cc/posts/6237165

  • コンフュージングランド 和訳ルール付き

    ¥2,860

    SOLD OUT

    原題タイトルConfusing Lands プレイ人数:1〜2人 プレイ時間:10分 対象年齢:10歳以上 デザイナー:Zak Eidsvoog メーカー:Envy Born Games 風景を作ることをテーマにした2人用カード配置ゲームです。 各プレイヤーはカードを2枚ずつ受け取り、そのうち1枚を選んで自分の前に配置します。この時、すでに配置しているカードの少なくとも1スペースを覆わなければなりません。90°、180°、270°回転して配置することができます。 カードを配置したら、選ばなかったもう1枚のカードを相手から受け取り、それも同じように自分の前に配置します。 これを、どちらのプレイヤーも8枚ずつのカードを配置したらゲーム終了です。 各カードは両面仕様で、片面には得点条件が描かれています。自分の前に配置されている得点条件に従って得点を計算しますが、配置している得点条件1つにつきマイナス10点を受け取ることになるので注意が必要です。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/9886220

  • ジェットラグ 和訳ルール付き

    ¥1,650

    SOLD OUT

    原題タイトル:Jet Lag プレイ人数:2人 プレイ時間:10分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:David Heras Pino メーカー:Cacahuete Games 動物の観光客が、観光地へ訪れることをテーマにした2人用のドラフトカードゲームです。 各カードのオモテ面には観光客が、ウラ面には目的地(と目的)が描かれています。 ランダムで2枚のカードを目的地としてテーブルに置き、残りの16枚のカードをランダムで4枚ずつの4つの山札にします。手番のプレイヤーは、1つの山札を取り、そのうち1枚を選んでプレイします。もう1人のプレイヤーは残りの3枚のうち2枚を選んでプレイします。最後の1枚は、山札を選んだプレイヤーがプレイします。これを4ラウンド(4つの山札が無くなるまで)行い、獲得したポイントの合計を競います。 カードをプレイする時、オモテ(観光客)でプレイするか、ウラ(目的地)でプレイするかを選べます。 オモテ(観光客)でプレイする場合、プレイヤーの間に並べられている任意の目的地の前に出します。観光客によって、どの目的地の前に置かれてると+ポイントまたは-ポイントを獲得することになるかが異なります。 ウラ(目的地)でプレイする場合、すでに並べられている目的地の隣に置きます。これにより、お互いの目的地とそのカードに書かれている目的が追加されます。 観光客が行きたい目的地にプレイし、目的を満たすことでポイントを稼ぎ、相手よりも多くのポイントを獲得することを目指します。 注意:言語依存があるカードが入っています。日本語化するためのシールを貼るとケースに入らなくなってしまうため、日本語化したカードのサマリーをお付けします。ただし、サマリーはケースに入らないため、サマリーを各プレイヤーのスマホで確認できるようにサマリーデータのQRコードを和訳ルールに付けています。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/9607049

  • モンスターモーテル 和訳ルール付き

    ¥1,650

    SOLD OUT

    原題タイトル:Monster Motel プレイ人数:3〜6人 プレイ時間:10分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Pablo Jiménez / Inma Gallardo Rodríguez メーカー:Cacahuete Games モンスターたちがホテルに泊まることをテーマにした、心理戦・推理系のカードゲームです。 プレイヤーは均等に配ったカードを手札に持ちます。手番では、手札からカードを1枚自分の前に出しますが、オモテ向きで出すかウラ向きで出すかを選べます。オモテ向きで出した場合、そのカードに書かれているアクションを実行します。ウラ向きで出した場合、何のカードを出したかを他のプレイヤーに隠すことができます。 全員の残り手札が1枚ずつになったら、その1枚を公開して、カードに書かれている数字が最も高いプレイヤーと最も低いプレイヤーは敗北し、それ以外のプレイヤーがゲームに勝利します。 カードは18枚あり、2枚を除いて全て異なるアクションが書かれています。誰かの手札を見たり、ウラ向きで出したカードと手札にカードを交換したり、全員の手札のカードを1枚ずつ交換したり、他のプレイヤーのアクションを無効にしたり.....さまざまな効果を駆使して勝利を目指しましょう。 注意:言語依存があるカードが入っています。日本語化するためのシールを貼るとケースに入らなくなってしまうため、日本語化したカードのサマリーをお付けします。ただし、サマリーはケースに入らないため、サマリーを各プレイヤーのスマホで確認できるようにサマリーデータのQRコードを和訳ルールに付けています。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/9591527

  • 『豆腐大師』3Dプリンター製トークン

    ¥1,540

    SOLD OUT

    『豆腐大師』のグレードアップ用コンポーネントです。基本版に入っている紙タイルのトークンや木駒を3Dプリンター製のトークンに置き換えてゲームを楽しむことができます。 ※こちらの商品単体でゲームをプレイすることはできません。

  • キャッスルレイザーズ 和訳ルール付き

    ¥8,250

    SOLD OUT

    原題タイトルCastle Raisers プレイ人数:1〜4人 プレイ時間:45〜60分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Le Minous Erwan, Anthony Perone メーカー:Wonderful World Board Games 物語「三びきのこぶた」をテーマにした戦略ゲームです。 手番ではタイルをドラフトして獲得したタイルを、自分の城を守るように壁として配置し、侵入してくるオオカミたちから城を守ります。 協力モードやソロモードも含まれています。

  • クアト 和訳ルール付き

    ¥2,750

    SOLD OUT

    原題タイトルQu4to プレイ人数:2〜5人 プレイ時間:15〜20分 対象年齢:8歳以上 デザイナー: Paulo Oliveira メーカー:Grok Games 手札を早く無くすことを目指す大富豪系カードゲームです。 各カードには上と下に異なる数字(青と緑)が書かれており、手札が配られた時にどちらの色の数字を使用するか決めます。 時計回りで手番を行い、手番では手札から1〜4枚の同じ数字または連番のカードのセットを出します。より大きい数字の方が強く、連番よりも同じ数字のセットの方が強いです。前のプレイヤーが出したセットよりも強いセットを出せないまたは出したくない場合は、山札からカードを1枚引いて上下好きな向きで手札に加えるか、手札のカード1枚の向きを上下逆さまにして数字を変更します。これにより、手札が強くしていきます。 手札が無くなったプレイヤーは、まだ手札が残っているプレイヤーの人数に等しい点数を獲得します。 これを3ラウンド行い、点数の合計が最も高いプレイヤーがゲームの勝者となります。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/9884172

  • セイレーン 和訳ルール付き

    ¥2,860

    SOLD OUT

    原題タイトルSirens プレイ人数:1〜2人 プレイ時間:10〜15分 対象年齢:12歳以上 デザイナー:Art Casey メーカー:Envy Born Games セイレーンが歌を作り、船員たちを魅了することをテーマにした、2人用のカードドラフトゲームです。 ラウンドでは、4枚のカードをドラフトするのを2回行い、曲を作ります。各カードには4つの色が描かれており、同じ色が連続で続けて並べられていたり、決まった色の隣に決まった色が並べられると点数を獲得できます。また、各カードには半分のアイコンが描かれており、同じアイコン同士を繋げるようにカードを配置してそのアイコンを完成させることでも点数を獲得できます。 それとは別に、ラウンドの初めに決められる共通ルールに従って点数を獲得します。 ソロプレイも可能です。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/9886625

  • フォーセール ドイツ版 和訳ルール付き

    ¥3,960

    SOLD OUT

    原題タイトル:For Sale プレイ人数:3〜6人 プレイ時間:20分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Stefan Dorra メーカー:SPIEL DAS! Verlag より高価な不動産を仕入れ、それをより高く売却することでお金を稼ぐ競りゲームです。 このゲームの紹介記事はこちら http://honugames-post.fanbox.cc/posts/7742394

  • ビラボング 多言語版

    ¥3,520

    SOLD OUT

    原題タイトル:Billabong プレイ人数:2〜5人 プレイ時間:15分 対象年齢:8歳以上 デザイナー:Eric Solomon メーカー:playte カンガルーのレースをテーマにしたゲームです。 カンガルーコマの動かし方は2種類あります。 ①隣接のマスに1マス移動する ②他のカンガルーコマを飛び越える ②の移動方法は、「ちょうど1個のカンガルーコマを飛び越えなければならない」や「飛び越える前と後で飛び越えたカンガルーコマとの距離が同じようにする」などといった制限がありますが、1回の手番に何度でも行うことができます。 そのため、うまく道すじを見つけることができれば、1回の手番で大逆転することができます。 相手が飛び越えるために利用されないように移動することも大事になります。 Lボードになり、箱が小さくなって安価になりました。 韓国語と日本語の多言語版です。 このゲームの紹介記事はこちら https://honugames-post.fanbox.cc/posts/9501571

  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
X
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© HonuGames

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

ショップに質問する